2020年1月4日・5日の9じから2夜連続で放送される【教場】の前半が終了しました。
白髪・義眼のキムタクが圧倒的な存在感をはなっていると始まってそうそう話題になりました。
次から次へと起こる問題にあっという間に2時間過ぎたなーという印象です。しかしCM多かったですね(笑)
今回は【教場】ドラマ前半のネタバレを紹介します!
まだ見ていない人はご注意ください!!
【教場】ドラマ後半の視聴率
【教場】前半の視聴率は15.3%でした!
【教場】前編あらすじ
“教場”と呼ばれる警察学校の教室。
冷酷無比な教官・風間公親(かざま・きみちか/木村拓哉)が務める初任科第198期短期課程の教場では、生徒たちが日々、早朝6時起床から激しいトレーニングにさらされている。何より厳しいのがルール厳守。その行動は、常に監視体制に置かれ、誰かのミスは連帯で責任を負う。携帯電話も没収され、外出するためには許可が必要。そんな辛苦ともいえる究極の試練が待ち受ける警察学校には、様々な背景を持つ生徒たちが様々な動機で集まってきている。
また、警察学校という閉塞(へいそく)した極限状態で生徒たちが抱える葛藤も様々。「警察学校とは適性のない人間をふるい落とす場である」と考える教官・風間は、生徒がトラブルを抱えた途端、退校届を突きつける非情な男だ。また、いつも生徒たちに突然理解しがたい指令だけを告げて、その場を立ち去ってしまう。次々とふるいにかけられる“教場”という名のサバイバルゲームを生き抜くため、生徒たちの秘密と思惑が渦巻き、いろいろな事件が巻き起こっていく…。
“風間教場”のクラスメートは30人。果たして最後までふるい落とされずに生き残り、何人の生徒が卒業証書を手にすることができるのか?さらに風間は、生徒たちが起こす事件の複雑に絡み合った真相を解決していくことはできるのか?そして、生徒たちに非常識ともいえる謎の試練を与え続ける風間の真の狙いとは?
引用:「フジテレビ」
【教場】前編ネタバレ
”風間教場”誕生
雪の中埋もれた車の中に男性が一人…
どうやら遭難してしまったようだ。
あきらめかけたその時、救助の手が…
男性は助かるのだろうか?
神奈川県警察学校の警察手帳の手帳授与式が行われている。 今から厳しい訓練が始まる。
「おまえのせいで全員が迷惑してるぞ!」
「おまえら金貰ってんだろ⁉」
須賀太一(和田正人)は、厳しい怒号で生徒を緊張させる副教官だ。
植松貞行(筧利夫)が教官を務める”植松教場”では職質の訓練が行われていた。
平田和道(林遣都)はできの悪さから感想文、宮坂定(工藤阿須加)は腕立て伏せを命じられる。
ペナルティーとしてトイレ掃除を任されていた宮坂定(工藤阿須加)は、トイレで泣いている平田(林遣都)を見つけ励ます。
平田は仕事を転々としていたが、どこも続かず残業がない警察を選んだという。
そんな身の上話をしていると”植松教場”の生徒に呼び出しがかかる。
そこに現れたのは、四方田英雄(小日向文世)。担任の植松が体調不良になって休むことになり代わりの担任を紹介したいという。
「風間公親(かざまきみちか)だ。」
義眼で白髪、そんな見た目の風間に生徒は圧倒される。
教官を迎えに行く当番だった宮坂は、風間を教官室に呼びに行く。
そこで風間は、宮坂になぜ警官を目指すのか?と質問する。
「昔雪山で遭難したときに、警官がたすけてくれたんです」そう、オープニングで遭難していた男性は宮坂だった。
「残念だ。警察にあこがれているようでは先が思いやられるな」
風間は宮坂にそう言い放ち、今度は自分に職質してみろと言う。
職質する宮坂に尾崎は言う。
「完璧だ。なぜ授業で下手な振りをした。植松教官への背信行為だな。君にはやめてもらう」
驚く宮坂に、風間は 「課題を与えよう」 と耳打ちする。
そして風間の授業が始まった。
風間は平田に自分の胸ぐらをつかめといい、できませんといった平田の代わりに次々と生徒を指名。
まるで生徒を試しているかのような言動を繰り返す。
「警察官は忍耐だ。覚えておけ。」
そう言って最初の授業を終了した風間だが、最後に都築耀太(味方良介)に質問する。
「都築‥君はなぜ警察官を目指すのか?」
「警官に色々文句があるからです」
「君は警察に向いているな」
試すような言動が多い風間に、生徒は不信感を覚え始める。
平田が宮坂を襲う!そして退校
岸川沙織(葵わかな)と楠本しのぶ(大島優子)は仲良くご飯を食べていた。2人はお互いを庇うような言動も多く、はたから見ても仲が良いとされている。
平田(林遣都)はできの悪さから罰ばかり受けてやさぐれ、生徒の間でも浮いていた。
そんな平田(林遣都)を気に掛ける宮坂(工藤阿須加)は、気を使い話しかけることも多々あった。
宮坂は報告をするため、剣道の稽古をしている風間のもとを訪れる。
「生徒から硫黄の臭いがしました。入浴剤を使ったそうです。自分ももらいましたが捨てました」
「副教官があくびを10回していました」
「トイレの洗剤が1本なくなっていました」
そう聞くと風間は宮坂に言った。
「生徒はランニング20周だ」
「いまからですか⁉…はい‼」
ランニングをする生徒たちの中で、宮坂は教官のスパイだと噂が立ち始める。
ランニングを終えた宮坂は、皆とともにシャワーに向かうが平田から呼び止められる。
どうやら手錠をかける訓練に付き合ってほしいというのだ。
承諾する宮坂だったが、平田の様子がおかしい…
「僕が一番嫌いなものってなんだかわかる」そういう平田に宮坂は、答えるが平田は激怒し言い放つ。
「おまえだよ! お前が嫌いなんだよ」
平田は、宮坂の自分を憐れむ態度に腹が立ち殺したいほど憎むほどになった。
宮坂が捨てた入浴剤に、トイレで盗んだ洗剤を混ぜてガスを発生させ宮坂を殺すという。
そんな時、平田の部屋にノックが‥風間だった。
宮坂は必至で助けを求める。
「教官助けて!!助けてください‼」
「かまわんやれ」
「うわぁぁぁぁぁぁああああ」
従業を受ける宮坂の姿、どうやら助かったようだ。
そこに平田の姿はなかった。事件をきっかけに退校となった。
取り調べの授業を受ける楠本しのぶ(大島優子)、菱沼羽津希(川口春奈)、日下部准(三浦翔平)。特に楠本の取り調べは、素晴らしいできだった。
そんな中、犯人役をしていた岸川沙織(葵わかな)が気を失う。
楠本と岸川に暗い過去?
機動隊の訓練を受ける生徒たちを、 岸川沙織(葵わかな )は上から見つめていた。
「疲れているのか?」そんな岸川に風間が声をかける。
「君と楠本(大島)は仲が良いな。」
「彼女すごく頼りになるんです‼私ついつい甘えちゃって‥」
そんな岸川に風間は手紙を手渡した。岸川に頻繁に届く手紙だ。
岸川宛の手紙を渡す風間‥その手紙には何が書かれているのか?
枝元佑奈( 富田望生 )はそのパワフルな行動が目に止まり機動隊にスカウトされる。
一方岸川に届いた手紙は、「お前が昔犯した罪を知っている」と脅迫めいたものだった。
岸川は楠本に相談すると、一緒に犯人を捜そうという流れになった。おそらく犯人はここの生徒ではないか?と岸川はいう。
昔の罪人は膝の上に石を乗せられて罰せられたもんだと話す楠本はふざけて岸川の膝に飛び乗る。
ふざける2人だったが、突然岸川は楠本を突き飛ばす。
何かトラウマがあるのだろうか・・?
楠本は、自室で絵を描いていた。
部屋にあるのは、男性とロングヘア―の楠本が写る写真。彼氏だろうか。
絵を描く手を止めた楠本は、引き出しから手紙を出し「人をひき殺しておいて絶対にゆるさない 」 と書き始める。そう岸川に脅迫の手紙を書いていたのは楠本だった。
風間に呼び出される楠本。
楠本は週末に祖母の葬儀で外出届を出していた。そんな楠本に風間は携帯を返すという。
「えっでも携帯は外出の前日では?」
「いいんだ、持っていけ」
続けて風間は楠本に質問する。
「なぜ警察を目指したのか」
「今日は誰を描いたのか?」
「部屋で誰の絵を描いている」
そんな風間に取り調べですか?と不信感をあらわにする楠本。
「生徒の変な動きが気になってしまう癖でね」
「岸川宛に変な手紙をかいているのは君だね」
そんな風間の核心をつく一言にとまどう楠本だったが、
「そうです、ちょっといたずらで。でも、岸川さんは友達ですから」
そう言って楠本は、教官室を後にする。
一方、宮坂は菱沼(川口春奈)から教官の課題について聞かれていた。宮坂は、退校届を保留にする代わりに”生徒のささいな言動を報告すること”を課題とされていたと明かす。
そんな宮坂のもとに楠本が詰め寄る。
「あんた私の事なんか風間教官にチクったでしょ」
そんな楠本に宮坂は、風間に注意した方がいいと助言する。
殺されそうになった宮坂を平田から救ったのは風間だった。風間はすぐに、平田の異変に気付き洗剤を水に変えていたのだ。
楠本はパトカー洗浄当番で、駐車場にいた。
まだ洗浄しているのにも関わらず駐車場の床を下げられ足を挟まれる。
そんな中逃げていく人間を目撃して驚愕する。逃げて行ったのは岸川だったのだ。
身動きが取れないまま、楠本の叫び声がこだまする。
楠本の彼氏を殺した犯人は岸川?
意識がもうろうとする中、楠本は携帯から風間に電話する。4時間も気を失っていたらしい。
事故か尋ねる風間に「そんなことはどうでもいい」という楠本…風間は突然電話を切ってしまう。
再度気がついた楠本の前に風間は立っているだけで助けてはくれない。
「君と岸川の間に何があった?」
「話せ!」
こんな状況で助けてはくれない風間に怒りをあらわすが、楠本は話し始める。
「岸川は車で私の恋人を殺しています」
楠本は、過去を思い出していた。彼氏を引いた車の色が岸川の愛車と一緒だったというのだ。しかもその色は希少な色で間違えるわけがないという。
続けて風間は質問する。
「警察を目指した理由は?」
「犯人を捕まえたいからです」
そんな楠本に風間は4~5枚写真を見せて言い放つ。
「君の彼氏を殺したのは岸川ではない」
「岸川の車は君が言っていた色ではない。光の反射でそう見えただけだ」と。
風間は、楠本に言う。
楠本がつけていたミントの香りが、脅迫の手紙にもついていた。岸川は、膝に楠本が乗った時にミントの香りに気が付いた。裏切られた怒りで、こんなことをしたのだと。
生徒に脅迫状を送りつけた楠本に風間は退校届を突き付ける。
「辞めます。だから助けて」
泣きながら風間に懇願する楠本だった。
学校内でボヤが発生。
岸川沙織は学校を去った。
楠本の見舞いに訪れた四方田英雄(小日向文世 )は風間から楠本へ松葉づえを預かっていた。
続けるなら、これで教場に来いというのだ。
続けて四方田は風間があんな人間になったのはごく最近だと話した。
風間の過去に何があったにだろうか?
一方訓練を受ける生徒たちに校内でボヤがあったことが告げられる。
調達屋探しと日下部准
日下部准(三浦翔平)は追試の勉強をしていた。成績がわるく次の追試の結果次第ではヤバい状態だという。
樫村(西畑大吾)は警察学校の警備体制に不満をもらしていた。
そんな愚痴をもらす樫村に日下部は、”調達屋”の存在について話し出す。違反を犯す調達屋を自分は探し出すと宣言する。
楠本は杖を突きながら警察学校に戻ってきた。
災害救助の訓練中、がれきに挟まった救難者の役をする楠村。がれきに4時間以上はさまった場合、急にがれきをどけると死に至る可能性があることを知る。
風間が自分を助けなかったのは、それを知っていたからではないか…
夜、石山(村井良大)は調達屋に頼んだものを受け取りに行く。
しかしそこに頼んだものはなかった。日下部が先回りしていたのだ。
交番実習にあたる樫村と日下部の元に、先輩警官の尾崎賢治(ノンスタ石田) が紙袋を持って現れる。
日下部は樫村が調達屋だと突き止め、本人に問いただす。しかし、そんな日下部に樫村は、交換条件を持ち掛ける。
追試を受ける日下部に、成績を用意するというのだ。
後がない日下部はそんな誘いに乗ってしまう。
そんな二人の会話をきく都築耀太(味方良介)。
楠村は外出し、アルバイトする岸川を訪ねる。
警察学校のボヤの犯人は日下部?
岸川と楠村がカフェで話す。
疑っていたことを謝る楠村と足を挟んだ岸川はお互いに謝る。岸川は警察学校に戻る気はないという。
2人はまた会おうと笑顔で約束した。
服部京子( 佐藤仁美 )から火元の授業を受ける日下部は、積極的に回答をして追試を免れようとしていた。
優秀な日下部に、服部は難しい問題を出して、もし答えられたら追試を免除するという。
日下部は、樫村からもらったレポートをもとに見事に回答するが風間がそこに突っ込む。
「そんなに火元に詳しいのならボヤについてもわかるんじゃないか?ボヤがあったのはこの部屋だぞ」
日下部がボヤの犯人では?とみんなが疑いをかける。
日下部は退校処分?
ボヤの犯人は、日下部ではないか?とみんなが思っていた。
1人孤立する日下部に風間は言う。
「やられたな。このままではボヤは君のせいになるぞ。君なのか?」
「僕ではありません!!」
風間は調達屋の存在を石山から聞いたという。
日下部が去年の授業のレポートを”調達屋”からもらったことを見抜いて退校届を日下部に突き付ける。
日下部は家族に報告しようと電話をするが、自分に期待する家族に打ち明けることができない。
樫村が退校処分、南原は何者?
交番実習を受ける日下部と樫村のもとに風間がやってくる。2人だけに実習を行うというのだ。
繁華街の交番をやってみることを命じ、樫村に酔っ払い役を命じる。
風間は、日下部に「酔っ払いに手錠をかけろ」と命じる。樫村に手錠をかけたまま話をすすめる風間に樫村は手錠を外すようにお願いする。
しかし風間は聞き入れない。そして、尾崎と樫村は一緒に犯罪を犯しているのでは?と問いただす。
尾崎賢治(ノンスタ石田)は、覚せい剤反応が出て逮捕されていた。覚せい剤を買うために昔の授業のレポートを売ろうとして樫村はそれに加担していた。
そして、ボヤ騒ぎの犯人も覚せい剤を使用していた尾崎の仕業であった。
尾崎の罪を日下部になすりつけようとした樫村に、風間は退校届をつきつけた。
同じく退校届を突き付けられた日下部は、辞めたくない一心で風間に土下座する。
「残すべき人材は、なんとしても残す。ここはそういう場所だ」
風間は日下部を残すことにした。
樫村は教場を去った。
日下部は風間の想いに応えるべく1人猛勉強をしていた。そんな日下部に近づくのは風間。
「今日は何か変わったことはあるか?」
そんな2人の前に都築が現れ、生徒をスパイにするのは教官としてどうかと攻め立てる。
「わたしは生徒をスパイにしている」
「わたしも警察に恨みをもっている。わたしほど警察を恨んでいる人間はいない」
風間は警察に強い恨みを抱いているようだった。
理由を知りたいという2人に、
「知りたいなら調べろ。」という風間。
風間にどんな過去があったのだろうか?
生徒たちは思い思いの夜を過ごしていた。
菱沼羽津希( 川口春奈)は、部屋に風間の写真を飾り、微笑む。
新聞に載った風間をみつめる生徒・・
宮坂は、南原(井之脇海)宛の手紙を届けようと部屋を訪れるが留守だった。
しょうがないので、机の上に置いて立ち去ろうとするが白表紙の本が目に入り確認する。
本の中身は色々な銃が説明された専門書だった。
何冊かの専門書、そして銃の設計図まで見つかり宮坂はぞっとする。そして机の下に銃があるのを見つけた瞬間殴られる。
「本物だよ」
宮坂のこめかみに銃をつきつけたのは南原(井之脇海)だった。
≪前半完≫
【教場】 ネットの反応
【教場】 前半の脱落者
- 平田和道(ひらたかずみち)…林遣都
- 岸川沙織(きしかわさおり)…葵わかな
- 樫村卓美(かしむらたくみ)…西畑大吾
【教場】 感想
ついに【教場】前半が放送されました!!
白髪で義眼のキムタクがかっこよすぎましたね~SNSを見ても木村拓哉さんの圧倒的な存在感に賞賛が上がっていました。
ジャニーズの西畑さんも演技がうまくてびっくりしました。これからどんどんドラマに出演するかもしれません。
おそらく後半は、
- 菱沼羽津希(ひしぬまはづき)…川口春奈
- 南原哲久(なんばらてつひさ)…井之脇海
- 枝元佑奈(えだもとゆな)…富田望生
がピックアップされるのかなと思います。
キムタク演じる風間公親はなぜ義眼になったのか?どんな過去があるのか後半では暴かれるので楽しみです!!